富山労働局長登録教習機関 安全技術株式会社
      安全技術教習センター
 
 よくある質問
 
 トップページ

 会社案内

 技能講習 

 特別教育 

 開講カレンダー 

 申込み方法 

 よくある質問

 お問い合せ      
 
 Q1  労働安全法とは何ですか?
 A1  労働安全衛生法は、1972年に労働基準法 の安全衛生に係わる部分が独立する形で制定されました。元は「労働基準法」です。労働者の安全と健康を確保するとともに、快適な職場環境の形成を促進することを目的に施行された法律です。その中で労働災害防止のために安全管理についての規制や事業者・労働者についての規則が定められています。
 Q2 技能講習とは何ですか? 
 A2  労働安全衛生法には法に定められた業務を行うには、その業務にかかる技能講習を修了した者でなければならないと定められています。その業務を行うことができる資格です。各都道府県労働局長登録教習機関で講習を受け資格(修了証)を持った人以外、就業はできません。
 Q3 誰でも取れるのですか? 
 A3 18歳以上の健康な方なら誰でも、定められた教習を修了すれば資格(修了証)が交付されます。教習は都道府県労働局長登録教習機関で行われ、交付される資格は公的なものです。当教習センターで行う講習には、受講資格が必要なコースもありますのでご確認ください。 
 Q4 どのような技能講習があるのですか? 
 A4 技能講習は37種類ありますが、当教習センターでは以下の講習を行っています。 
  • 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習
  • 車両系建設機械(解体用)運転技能講習
  • フォークリフト運転技能講習
  • 小型移動式クレーン運転技能講習
  • 床上操作式クレーン運転技能講習
  • 玉掛け技能講習
  • ガス溶接技能講習
  • 高所作業車運転技能講習
資格内容についてはをここをクリックすると確認できます。
 Q5 フォークリフトの資格がとりたいのですが? 
 A5 フォークリフト(最大荷重1t以上)の運転には、技能講習の資格(修了証)が必要です。当教習センターでは毎月講習を行っていなす。 
 Q6 フォークリフトの運転経験が無くても大丈夫ですか ?
 A6 大丈夫です。31hコースでは、3日間の実技講習が行われますので初めての方でも基礎から指導しますので安心して受講してください。また大型特殊自動車運転免許をお持ちの方は、11hコースでの受講も可能です。こちらは、実技講習の走行操作の時間が免除されるため実技講習は4時間です。フォークリフトの運転経験がない方,もしくは自信がないという方は31hコースをお薦めします。 
Q6-2  適法にフォークリフトの運転経験がある方とはどういうことですか?
 A6-2  事業所内又は教習機関等でフォークリフト運転特別教育を修了されて、フォークリフト(最大荷重1t未満)の運転の業務に従事した経験が3ヶ月以上あると事業主等で証明していただける方です。
 Q7 講習ではどのようなことをするのですか? 
 A7 まず学科講習があります。講習終了後、学科試験を行い合格してから実技講習を行います。実技試験に合格されたらその日に修了証が交付されます。
不合格の場合は、補講(有料)を受けていただきます。再試験を行い合格されれば修了証が交付されます。 
 Q8  助成金の利用はできますか?
 A8  中小建設事業主を対象とした「建設労働者確保育成助成金」の対象となる講習があります。「建設労働者確保育成助成金」とは、対象事業主が建設労働者の技能実習を受けさせた場合の経費及び賃金の一部を助成する制度です。当教習センターでは、以下の技能講習が対象となります。
  • 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習
  • 車両系建設機械(解体用)運転技能講習
  • 小型移動式クレーン運転技能講習
  • 床上操作式クレーン運転技能講習
  • 玉掛け技能講習
  • ガス溶接
  • 高所作業車運転技能講習

詳しくは、富山労働局 職業安定部 職業対策課 助成金センター
(TEL076−432-9172)へお問い合せください
 Q9 教育給付金の対象になりますか?
 A9 教育給付金の対象になる講習はありません。
 Q10  18歳以上なら何歳でも大丈夫ですか?
 A10 60歳以上の方でも多く受講されています。当教習センターは今、定員10〜20名で丁寧な指導に努めています。安心して受講してください。 
 Q11 講習はいつでも受講できますか? 
 A11  開講カレンダーでご案内しています。そちらをご確認ください。ほとんどの講習を毎月実施しています。
 また企業等で団体での受講を希望されるの場合は日程を調整しますので早めにお問い合せください。
 Q12 複数受けると受講料の割引などありますか ?
 A12  同じ技能講習でも受講資格(免除科目)により受講料が異なりますが、全て労働局に届け出た金額なので割り引くことはできません。
 Q13  申し込みはいつまで受け付けていますか?
 A13  日程の公表とともに受付を開始します。定員になり次第締め切ります。お早めにお申し込みください。
また、定員に余裕があれば前日(土日を除く)でも申し込みが可能です。お問い合せください。
 Q14 受講料はいつまでに払えばいいですか? 
 A14  受講日の(土日を除く)4日前までに振り込みをお願いしています。事前に当教習センターにお持ちいただいてもかまいません。
 Q15 領収書はもらえますか? 
 A15  当教習センターで払込の方には領収書を発行しています。振込みの方には発行していませんが、必要な方は、受講の際お渡ししますのでお知らせください。
 Q16  複数の技能講習の修了証を1枚にできますか?
 A16  当教習センターで修了された技能講習については、1枚のカードでお渡ししています。
他の登録教習機関で修了されたものに関しては、交付先にお尋ねください。
 Q17  修了証を紛失又は破損した場合は再交付できますか?
  A17  修了された登録教習機関で再交付してもらえます。詳しくはお問い合せください。
 Q18  インボイス制度には対応していますか?
 A18  当教習センターは消費税の納税事業者です。インボイス制度に対応した請求書を発行しますので必要な方は申込みの際にお知らせください。